もう入り口から、景色が全然ちがくて、興奮した!
大きい岩がたくさん高く聳えてた
まずは、Visitor Centerで地図もらって、
どのくらいでトレイルをまわれるか聞いて、
どこからまわるかプランを立てた。
今回のメイン、デリケートアーチに行くまでに、
車で走りながらいくつかアーチが見れるってなったから、
とりあえず一番奥のアーチーズまで車で行って、見た。
そこから下ってきて、メインのデリケートアーチに登った。
デリケートアーチのトレイルは片道1時間半、合計3時間で行ける所だった。
レベルで言ったら中級コース。
はじめは、元気いっぱいで歩き始めたけど、
15分も歩かないうちにバテてきた。
日差しが結構強かったし、空が近いんです!
標高高かったし、思ったより斜面きつくて、
普段歩かないあたしには、意外ときつかった
途中いろんな国の人とすれ違って、
みんなHELLO~って挨拶して、嬉しかった。
降りてくる人たちが、
「登るの大変だけど、登りきったらそれだけの素晴しい景色が待ってるよ、登る価値あるよ」
って言ってて、その言葉を信じて、わくわくしながら登ったー
登ってる時の景色もきれいで、うちらが走ってきた道とか、
超ー細く見えて、あらためて壮大さを感じた
終盤のトレイルはほぼ崖っぷちを歩く感じ。ヒヤヒヤもんだった
手すりもないし、細いし、そこを登る人と、降りてくる人が同時に通るからね
怖すぎ
で、危険な道を登りきったら、現れた
デリケートアーチ
とうとう来たかって感じだった!っていうのも、パンフレットで散々見てたし、ネットでも写真見まくってたから、
そこに実際に来たんだ
あたしは、デリケートアーチのすぐ近くまで行くつもりじゃなかったんだけど、
(って言うのも、また崖っぷち歩かなきゃだったから)、
友達が、せっかくだからタッチしようよって事になって、 行きましたよ
でも、行ってよかった
アーチの裏側見れたし、タッチできたし、予想以上にアーチでかくて、
その迫力にコワってまた思ったけど、人生であんなにデカイ自然のもの見れないと思ったから。
そこでも散々写真撮って、降りました。
降りもなにげにハードだった
まだ、明るかったから他のアーチのトレイルも挑戦
The Windows SectionのSouth WindowとNorth WindowとTurret Arch制覇した
South WindowとNorth Windowは2つアーチが並んでるみたいに見えて、
あたしはE.T.の顔にしか見えなかった

Turret Archはアーチの横に丸い穴があいてて、
どうやってあの穴が出来たのか、不思議だった
途中、バランスロックも見れたし、小さいアーチズも見つけたりして、楽しかった。ここは、また戻ってきたいと思った。そして時間をかけて、全部のトレイル行きたいと思った。
この日は、6時にアーチーズを出て、宿があるRichfieldに向かいました。
途中のサンセットもきれいだった
10時くらいに宿に着いたんだけど、その町はほんとに小さい町で、
みんなお腹がすいてたんだけど、レストランは全部終わってて、結局マックに行きました。
まーそのマックもいまいちだったんだけどね
っていうのも、マックだから失敗はないだろうと思って、入ったんだけど、
入って目に入ってきたものが、白人の店員でみんなデカイ。
(背がでかいんじゃなくて、おデブの方)制服も、みんなゴタゴタに着てて、ピシッとしてない。。
フレンチフライのフライヤーも油でなのか、白くなってて、ヘェッ
それを見ていっきに食欲なくなった
接客も全然出来てないし、唯一働けてたのはマネージャーっぽい、
唯一そんなに太ってない人。
ほぼその人が一人で回してるんじゃないかってくらい、
他のスタッフダラダラして働いてないし。
コップの蓋も、LかSしかなくて、Mサイズないって言う。。極端~!!
コンボのドリンクほぼMサイズでしょ!って思った。
田舎ゆえそうなってしまったのかな~とか思ったり。。。
まーいろいろあったけど、ホテルでゆっくりご飯を食べて、次の日のプランを立てながら、
床に就きました。
Road Trip 09 Spring~3日目~完に続く
2 件のコメント:
そんなにおそくにマック行く人はその辺にあんまいないんじゃないの?
いやいや、それもれもあるかもだけど、
一応、ロードトリップする人でもってるような街だったから。
そこのマック24Hで、みんなドライブスルーしてた。店内に入ったからウザがられたのかな~?
コメントを投稿